ADHD大学生ポコのブログ

発達障害、その他ほかに適当なことを書くブログ

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「はてなプロ移行のお知らせ」とその他諸々

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 お久しぶりです・・・ 定期テストやらレポートラッシュによってなかなか記事が書けませんでした。 正確には時間はあったのですが、記事を書いたり、勉強したり課題やったりというようにすぐに切り替…

レジうちバイトでありがたい一言。その一言で助かってます。

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 バイトでレジ打ちをしたことある人なら経験したことあるのであろう。ありがたいお客さんの一言ついてをまとめました。 ありがとうを言ってくれるお客さん。 「これで」の一言を言ってくれる人 おま…

発達障害にメタ認知が必要|少数派が自分を知ることの重要性

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 この前メタ認知の利点や種類について書きましたが今回は発達障害におけるメタ認知の重要性について語っていきたいと思います。 www.pokos-life.com メタ認知の本質『認知を認知する』することの目的…

発達障害は個性だという言葉についての違和感

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 よく言われる「発達障害は個性です」という言葉 私もブログの中で結構使っています。記事を遡るといくつか出てくると思います。 そんな発達障害は個性だの個性という言葉おそらく「障害を障害と見ず…

『発達障害の診断』高校卒業までに診断されているかどうかで人生大きく変わると思う

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 タイトルは他人の芝は青い現象と同じで希望的観測を多分に含んでいます。 なぜタイトルのように高校生までに診断を~と言っているかというと私自身診断を受けたのが高校を卒業してから(正確には浪…

共感覚?過連想?数字に形が見えると苦労する

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 発達障害とは別で自分の変わった点?人と違うところ、ゆえに苦労することを書いていこうかなと思います。 なぜいきなりこんなことを書いているのかというと、『聞きたいからです』この感覚が俗に言…

発達障害ADHDの持つ「過集中」の感覚とは|生活での苦労と利点

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 発達障害を持つ人の傾向の1つとして過集中というものがあります。 文字からしてどんなものなのかわかるかと思います。「集中し過ぎる」のです。 「一見いい事じゃん!」とか「便利な能力だね!」と…

鬱再発予防のために気をつけること|『受け入れ』もまた重要なのかもしれない

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 前に鬱になった経緯や鬱状態回復までの道のりを書いたのですが、今現在のこと(何に気をつけているか)を書いてないなと思ったので書きたいと思います。 毎度のことですが誰かのためになれば幸いで…

鬱回復までの変わった道のり|甘えられることの大切さ

クリスマスを1人で過ごせる贅沢さを噛み締めて今日も一日頑張って行きたいと思います。はい・・・ — ポコ (@pokopoko_ADHD) 2018年12月25日 ツイッターやり始めました。こんな寂しいこと言ってますがよろしくお願いします・・・・ 前に記事で書いたのですが…

自分の1日の行動を細かく記録すると何かが変わるかも・・・自己把握の一つ

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。 あけましておめでとうございます。 今年もぼちぼち更新していきたいと思います。 ____________________ 物事の可視化や自分を客観視する方法の一つを書いていきたいと思います…