ADHD大学生ポコのブログ

発達障害、その他ほかに適当なことを書くブログ

発達障害は個性だという言葉についての違和感

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。

 

よく言われる「発達障害は個性です」という言葉

私もブログの中で結構使っています。記事を遡るといくつか出てくると思います。 

 

そんな発達障害は個性だの個性という言葉おそらく「障害を障害と見ずにその人の特徴として見よう、見ましょう」と言った意味合いかと思います。(私はそう理解しています。)

いい言葉だと思います(拙い感想ですが)

 

しかし、健常者がこの言葉を使うとどうにも叩かれる、叩かれている印象を受けます。

似たような言葉に「そういうことはみんなありますよ」と言ったものもあげられると思います。

 

おそらく「障害を障害と捉えてないですよ」と言ったニュアンスを伝えたかったのだと思うのですが・・・

 

その差はなんなのでしょうか?

健常者がこの言葉を言ってしまうとどうしても軽く聞こえてしまうというのも1つの原因なのではないかと思います。

いわゆる「程度の差」と言われるものでしょうか。

発達障害者の使う個性という言葉と健常者の使う個性という言葉のニュアンスに大きな差が生まれてしまっているということ。

f:id:tadona-pokosan:20190111093310p:plain

私たち発達障害者が健常者の感覚がわからないと同様に健常者も私たちの感覚がわからない。それなのに発達障害は個性だとか軽く言うなと言った事なのでしょうか?

 

となると健常者の感覚がわからない発達障害者の言うところの個性とは?となってしまいます・・・

 

ループしてしまいますが・・・

 

 

結局のところ現在は移行期なのかもしれないですね。

発達障害を個性と捉えたいがどうしも差別的な目で見てしまう、見られてしまっていると健常者も発達障害者も思ってしまうためにこのようなズレが発生しているのではないかと思います。

 

いつか発達障害は個性という言葉を健常者と発達障害者が本当の意味で同じ言葉として受け取れると良いですね。

 

またね

 

www.pokos-life.com

  

www.pokos-life.com

www.pokos-life.com