ADHD大学生ポコのブログ

発達障害、その他ほかに適当なことを書くブログ

ADHDの1年ぶりの運転|これは走る棺桶なのか?

tadona-pokosan.hatenablog.com

みなさんこんにちはADHD大学生ポコ(@pokopoko_ADHD)です。

 

この前、訳があって久々に車を運転しました。

(結果、事故も起こさず、死んでないのでこうやって記事が書けています。)割と不謹慎なタイトルであることは自覚しています。

 

実際に運転してみて思ったことがあったので書いていきたいと思います。毎度のことですが、書き散らかしです。

f:id:tadona-pokosan:20180915202305p:plain

運転してみて思ったのですが、ADHDの人こそ車を運転した方が良いのかなと思いました。これだけ読むと『何言ってんだ?』とか『静かなテロリストだ』とか言われそうですが、理由はしっかりあります。

tadona-pokosan.hatenablog.com

 

自分は免許を取ったものの、一生ペーパードライバーで行こうと思っていたのですが、運転する機会が来てしまい運転することになりました。教習所を卒業して結構時間が経って(一年くらい)初めての公道での運転。いろいろなことをほとんど忘れてしまっていてかなり怖かったです。(忘れたと言っても知識ではなく車体の感覚だとか、サイドミラーの映す範囲が感覚的にわからなくなっていたというもの。)

感覚的にわからなければ、考えて運転しなくてはいけなくなり、自分みたいな人間は並行してものごとを考えられない、考えるのが難しい人間はアップアップしてしまうという構造。

感覚的にわからない。

わからないから思考しながら運転する

マルチタスクになってしまう。

 

『先ほど運転しろ』とかいった理由なのですが、正確には教習所を出てからしっかり車の感覚が染み着くまでは運転した方が良いのではないか?ということ。(もちろん個人差があるので一概には言えませんが)

感覚である程度操作できるようになってしまえば、思考(考え)ながら操作する範囲が少なくなるのでマルチタスク?同時に考えなくてはいけない操作や判断が少なくなるので良いのではないかという・・・

ひどく極端な話ですが、運転も歩くのと同じレベルになってしまえば、会話もしながらでも楽々運転できるのではないか?という感じです。

今回運転してみて、久しぶりに教習所出てからしばらく間を空けて、初めて運転してみるのよりかはちょくちょく運転ないし、ある程度運転して慣れておくようにした方が安全な気がしたのでこんなことを書きました。

 

まあ、理想は運転なんかしないほうが良いのだと思いますがね・・・

 

tadona-pokosan.hatenablog.com

tadona-pokosan.hatenablog.com